プログラマは楽で給料が高く楽しい仕事です

プログラマのイメージ向上委員会。

私はだいたい定時で帰ります。
仕事が無い訳では無いけれど、残業はしません。
仕事の区切りが悪いとかで残業した時は、その次の日に早く帰る事にしています。
一週間全体で残業になる事はほとんど無いし、一ヶ月で5時間を越える事もほとんどありません。
だいたい9:00~17:00くらいの労働です。
最近は帰りに日が沈んでいて悲しいですが、夏の間は日が出ている間に帰ります。
帰り道、一仕事を終えて、暮れ行く空を見ながらafter 5の予定を立てつつ帰宅するのが一日の中でも好きな時間です。

給料はなかな貰っています。
年齢的な事も含めると、マスコミや金融系とも戦えるくらいです。
私が出来る仕事の中ではもっとも高い給料でしょう。
労働時間の短さを考えると、なんでこんなに貰っているんだろう?とすら思います。
おそらくこの給料を他の職種で超える事は、私には出来ません。

仕事の内容は物を作る仕事です。
新しい物を作るのはいつも大変ですが、出来た時には独特の達成感と充実感があります。
プロジェクトの途中では苦労する事もありますし、「もー仕事嫌だっ!」って思う事もありますが、「この仕事やってて良かった!」と思う事の方が多いと思います。

何を作るかを考えるのは難しいし、リリースした後にもっとこうするべきだった、と後悔する事もあります。
あの時あのバグに気づいていれば、と思うようなバグが出てしまう事もあります。
でも逆に他人が使っているのを見て「作っていた時に考えて決めた事が正しかった」と思ってうれしくなる事の方がずっと多く、そういう時は単純に嬉しいものです。

仕事で一番多く話し合うのは、何を作るべきか、どうしたら良い品質の物が作れるか、どうしたらユーザーに喜ばれるか、そういう類の事です。
難しいテーマなのでなかなか結論も出ませんし、意見もよく対立します。
最初は自分が正しいと思う物ですが、ユーザの反応を見たり話し合ったりすると自分が間違えている事も多いものです。

ミーティングなどは週に1時間程度で、それ以外の時間はただひたすら物を作っています。
だからあまりチームのメンバ以外に会う事はありません。
人との出会いが少ないのは窮屈に思う事もありますが、物を作る事に集中したいとも思うので一長一短でしょう。
唯一外の人と会うのは、ユーザーの所に意見を聞きに行ったり実際にユーザーに使ってもらって反応を見たりする時です。
実際にユーザーを見るのは勉強になりますし単純に嬉しいものです。

チームのメンバは完璧な人、という訳ではありませんが、皆一生懸命に良い物を作ろう、という事では共通している仲間です。
十分に工学の知識があるとも限りませんし、いつも正しいという訳でもありませんが、一方で自分にはとても出来ないような素晴らしい行動で良い物を作るのに貢献する、という事が各メンバー必ず一度以上はあります。

私の仕事は、細かい所では問題もあるし、不愉快になる事もありますが、総じて見れば楽しくやりがいのある仕事だと思います。
何も無い所から話し合って、作る物の絵図を描き、実際に苦労してプログラムしたりテストしたり話し合ったりしながらそれを本当の「物」に作り上げて行き、最後にリリースされてユーザーの手元に届いて彼らの日々の生活の中で使われていくのを見る、というのは、説明は難しいですが満足感のある仕事です。

環境は人によってさまざまではありますが、プログラマは楽しくやりがいがあり、適度に私生活も大事に出来るお得な職業だと思っています。
全員がそうだ、と言う気はありませんが、そういう人も結構な数います。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

プログラマは楽で給料が高く楽しい仕事です への1件のフィードバック

  1. ecTuber.com より:

    皆さんこんにちは

コメントを残す